2008-03

2008-02


久々に W32_term を更新

  • 実はAVR側のボーレート設定が行われていなかった問題をFIX。
  • アップロード、ログ機能を直した。

W32_term 経由で、H8/3694Fのファーム書き換えに成功した。

  • h8write.exeがそのまま使える。便利。

ATTiny2313を使用したUSBtoシリアル変換器のメリット。

市販品の変換ケーブルとの違いについて考察した。

  • (1)安い
    • ATTiny2313は大量購入すると90円、しなくても100円。
    • あとは12MHzの水晶(50円くらい)とUSBコネクタが高いだけであとはタダ同然の部品で作れる。
  • (2)相手側がH8やZ80のようなマイコンだった場合、MAX232が不要。
    • Tx、Rxをクロス直結するだけで済むので便利。
    • RTSとかDTRとかの処理がいらない。そもそもそんな信号使ってない。
  • (3)+5VがUSBから貰えるので、そのままマイコンに供給したり出来る。
    • 別電源がある場合はぜんぜん関係ない。
  • (4)ボーレートの設定自由度が高い。
    • W32_termがボーレート設定値から分周比を計算してくれるので 600くらいから38400くらいの間であれば、適当な数値でもOK。
    • H8側モニターのボーレート設定値が38400だったのだが、クロックが指定と異なっていても(16MHz指定なのに、実際の水晶は20MHzだったりとか)逆算したレートを指定できる。
  • (5)必要があればAVRの余ったピンを自分でコントロールしていろいろできる。
    • ただしプログラムも自分で書くしかないが・・・。

逆にデメリットは

  • (1)38400以上は文字落ちする。
  • (2)LowSpeedデバイスなのでハンディがある。(なぜかHighSpeedハブがないUHCIではやや遅いとかね)

とりあえず9600ボーあれば事足りるH8writeの実行には支障はなかった模様


ATTiny2313を使用したUSBtoシリアル変換器は、どこまで使えるのか?

たまたま接続したH8/3694Fのモニターにはボーレート設定コマンドがあるので、上限をテストしてみた。

  • ただし、クロックが20MHz駆動なので、(20/16)倍される。
H8側の設定レート実際の速度レートマザー直結USBHSハブ挟みあり
19200 bps設定のつもり本当は24000 bit per secOKOK
38400 bps設定のつもり本当は48000 bit per sec文字落ちする*1OK
57600 bps設定のつもり本当は72000 bit per sec文字落ちする文字落ちする

38400がギリギリっす。

  • 本当の38400で試したい・・・

試してみた。

  • 実際、H8/tinyに接続していろいろ試してみたが、28800くらいが限界。
  • 38400でも、落ちないときは落ちないが、長時間ダンプとかすると落ちるので駄目。
  • H8/tinyで接続するときは19200で行なっている。

*1 16文字に2文字くらい落ちる